かるがもの日常

いろんな体験や思ったことを書きます

【初心者から中級者へのステップ】ビンディングペダルって実際どうなの?

かるがもです。

今回はビンディングペダルについてです。

ビンディングペダルって?って方のために簡単に説明をすると、靴とペダルをくっつけて、普段自転車乗るときの漕ぐ力を、”踏む”だけじゃなくて、”引きあげる”力を使えるようにするものです。

 

僕は、最初はビンディングシューズは履かないで走っていましたが、実際に履いてみるとかなり疲れ方が変わるように感じました。

 

ペダルの種類

まずはペダルの種類です。

ペダルは大きく分けて3種類あります。

1つは一般的な自転車についているフラットぺダル。

名前の通り平らなペダルです。

2つ目はSPDペダルというものです。

これは、おもにマウンテンバイクに使われているビンディングペダルです。

初心者でも比較的簡単に使いこなせるようになります。

もちろんロードバイククロスバイクにも使えます。

こんな感じのやつ↓


 

3つ目はSPD-SLというタイプのビンディングペダルです。

このビンディングペダルはレース向けの物になっていて、ペダルとシューズをはめるのが難しいらしいです。

SPD-SLは使ったことありません。

 SPD-SLはこんな感じ↓

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

シマノ 105 PD-R7000 SPD-SLペダル
価格:10661円(税込、送料別) (2018/10/17時点)


 

 今回は2つ目と3つ目の方を書いていきます

 

ペダルの種類によってシューズも違う

ややこしいことにSPDSPD-SLはシューズも違います。

SPDビンディングシューズは靴の裏に小さい金具がついていて、歩くときはカチカチ音がするぐらいなのに対して、SPD-SLの場合は靴の真ん中から先端にかけて大きな突起物があります。そのため、地面を歩くときは大きな音が出るし、歩きにくいです。

↓上がSPDシューズ、下がSPD-SLシューズです。

 


 


 

 

どちらを選べばいいのか

SPDの場合はレースしようというよりは、ポタリングや、ツーリングをするときにお勧めです。目的地につてからも歩くことが多いと思うので、こちらのビンディングペダルの方が向いています。

 

SPD-SLは、レース仕様の物なので、日々のトレーニング、レースの時にお勧めです。

 

ビンディングペダルってそんなに変わる?

ビンディングがあるのとないではかなり違います。

前まで何とか25km/hで走れていたのが余裕で走れるようになりました。

引き足があるおかげで、踏むときに使う筋肉を酷使しなくて済むし、ペダルを回すときに力が伝わらない場所が減るので効率よく回せます。

 

ビンディングペダルなしだと、自転車で走るときは踏むっていうイメージが強いですが、ビンディングペダルがあると回すっていう感じになります。

 

あと、一番違いを実感したのは登りです。急勾配の登りの場合、強く踏まないと進むことが出来なかったですが、くるくる回しながらすいすい登れるようになりました。

 

注意しないといけないことも

ビンディングペダルはペダルとシューズが離れないので、いざって時に足が付けません。例えば街中を走っていて、前に歩行者が飛び出してきたときに急ブレーキをしたら、焦って足が地面につかず転んでしまうこともあり得ます。

最初はペダルから靴を外すのを忘れたり、外れなかったりしてこけてしまうことがあります。

僕は一回だけ転んだことがあります。ものすごい恥ずかしいです。

始めて走る前に公園などで練習した方がいいでしょう。

なれれば全く問題なく走れますのでご安心を。

 

まとめ

ビンディングペダルは街乗りのようなストップ&ゴーが多い場所では向いていないと思います。ロングライドで郊外に行くときや、峠を上るときは大きな効果が期待できます。

最初はなくてもいいかもしれませんが、100kmを超えるようなロングライドをやってみたいという方はぜひ購入してみてください。

買って損したってことにはならないと思います。

 

参考にしていただけると幸いです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。